どうもここの所、夏バテで、な~んにもやる気がおきない日が多いです・・・

先週久々に行ったプールで、筋肉痛になってさらにダルダルなわけですが、少しでも運動してヘルニアと坐骨神経痛のリハビリしないとね~
さて、
MGウイングガンダムですが、バスターライフルとシールドを作成しました♪
まずはシールドから
ご存じのとおり、この
ウイングガンダムはシールドの中にビームサーベルが仕込まれています。
上の写真みたいに収納されています。
先端のクリアグリーンはバード形態時の機首センサーっぽいです。

そして取り出すときは、こんな風に中折れ式でビームサーベルがニョキっと出てくるわけです。
先端の羽の部分もスライドして、中々凝った作りです。

何気にこのシールドは厚みがあるので結構重いのですが手と腕の2か所でがっちり固定されるため、それほどぐらつきません。

次にバスターライフルです。
意外と細身に作られてますね~

ライフルは中折れ式で、エネルギーCAP(って呼ぶのかな?)を交換できるようになっています。
なんかリボルバーっぽくていいですね♪
ただアーリータイプみたいに交換用の物は付いてませんが・・・まあ劇中でも撃ち終えたらあっさり放棄してましたしね~
3発しか撃たないところが男らしい。

このバスターライフルの持ち方は少し工夫されています。
手に突起がついているのですが、横からではなく前から差し込んで固定するようになっています。
かなり深く差し込むので手とがっちり固定されます。

さらに、それだけでは手首がぐらつくので腕の爪で、完璧に固定されます!
長物のライフルはぐらつくので、これは嬉しいアレンジですね♪

そんなわけで、こんな風にライフルを持って腕を伸ばしてもビクともしません!!
完璧ですね~

というわけで、バスターライフルとシールド装備です!
左半身は装甲を外してるのでシールドも装甲を外しました・・・(^^;
こうしてみるとバスターライフルはかなり長いです。

こたつ猫的に、この斜め上から見る角度がカッコイイ♪
シールドの装甲を外してるのも案外いいかも~

ちょっとフライングして、半装甲状態でバードモードにしてみました

さすがにこれじゃー飛べないよね。。。でもヒイロなら「問題ないっ」とかって言いそう(^^;

さてあとは左側の外装とシール貼りです。
RGガンダム発売されましたね~いろんなレビューを見てるとかなり凄そうですね。
静岡ガンダムも大賑わいですね♪
人込みは苦手なので少しほとぼりが冷めたころに行きたいなぁ~とは思っていますが、はたしていけるのか??
blogramランキング参加中!←良かったらクリックしてください
blogramランキング参加中!←良かったらクリックしてください